食育のヒント おにぎり 「おにぎり」の絵本ご飯のもと 新米の季節になりました。 「おにぎり」という絵本があります。 ほっかほかのご飯を くるっくるっと握って、 梅干しを入れて、 三角のおにぎりにして、 海苔を巻いて、 はい出来上がり! 目の前のホカホカのおにぎりに... 2023.10.09 食育のヒント
子育てブログ 言葉のピンポンゲーム 「おはよう」「おはよう」 「おやすみ」「おやすみ」 「おかえり」「おかえり」ん? 保育園でよくある光景です。 「ただいま、だよ」 「ただいま〜❗️」そうそう。 あいさつ ってムズカシイ。 言葉のピンポンゲームはいつ頃から やっているのでし... 2023.09.18 子育てブログ
Blog 好き嫌いについて 食わず嫌い昔「食わず嫌い王」というテレビ番組がありました。相手の食べっぷりを見て、嫌いな食べ物を当てるバラエティー番組ですが、視聴者もアレだろうか、コレだろうかと想像しながら楽しめる番組でした。ただ当の本人の辛さを想像すると気の毒でしたが。... 2023.06.14 Blog食育のヒント
子育てブログ グルグルうずまきからマルへ 自然は発見の倉庫あった! 見つけた! 自然は発見の宝庫です。 大人だって、四つ葉のクローバーを見つけたら、あった!と歓喜して、本に挟んで押し花にしたり、人に見せたりします。その昔、子ども向けの春キャンプに行った時、ゼンマイを見つけた幼稚園男... 2023.06.14 子育てブログ
四季折々の花 あじさいのひみつ あじさいの季節は雨の季節。色とりどりの花が雨で少しどんよりした気持ちを明るくしてくれますね。あじさいの花の色は青紫色のグラデーション。球形の花の形とやわらかな色の移ろいを見ているとほっと安らいだ気持ちにもなります。でも、さりげなく見ているあ... 2023.06.10 四季折々の花
子育てブログ 子どもを惹きつける3つのポイント 歌・動き・顔 いっぴきの野ネズミ いっぴきの 野ネズミが〜 穴ぐらに 落っこちて〜🎵 子どもは歌が好きですね!歌が聞こえると、赤ちゃんもパッとそっちを見ます。その場で大人しくしていてほしい時、好きな歌を歌うとちょっとなら待ってくれます。歌だけでなく... 2023.06.02 子育てブログ
食育のヒント そらまめ ほんとに知っているのかな? 子どもたちに「そらまめって知ってる?」と聞いてみると 「知ってる 知ってる、そらまめくんでしょ? 読んだことあるある。」 と、きっと言うと思います。 しかしほんとに知っているのかな? 2023.05.21 食育のヒント
食育のヒント 食育は身近なところから 食育は、身近なところから気軽にはじめるのがいいと思います。どの食べ物も、食卓に乗るまでの生命力あふれる姿は、この上なく魅力的です。 2023.05.20 食育のヒント