2011 年度~川崎市すくらむ21 ファミリーほっとサロン

活動報告

「ファミリーほっとサロン」の様子をお伝えします

□5月12日(木)  「はじめまして お友達になろう」

初めてのサロンの日です。今日は雨。こんな日は外出されないかしら?とスタッフが話していると、最初の親子さんが見えました。
その後次々に来られ、今日は10組の親子さんでした。
同じ位の月齢のお子さん達はすぐに一緒に遊びだし、お母様達はお話されたり、ほかのお子さんのお相手をしたり・・・。
初めて来られたお母様は、少し遠慮がちでしたが、お子さんが慣れて遊びだすにつれて、あちこち移動して、一緒に遊び、気が付くとサロンに溶け込んでいました。

ミニ企画(はじめまして、こんにちは!):11時10分頃~自由参加ですが、皆さん参加して下さいました。
歌のお姉さん?が登場!!
企画内容に沿ったいろいろな手遊び唄を、手、身体を動かしながら、歌いました。

例 おはなし指さん  
ビニール手袋にシールを貼り、みんなが手袋をはめて歌いました。
お母様がお子さんの手を取り一緒に動かしたりしながら、みんなで遊びました。

紙芝居(どっちだ)
          <こっち>と指差すお子さんも・・・

思い思いの場所で、おともだち同士で昼食タイム
少し食べただけで遊びたくて、動き出すお子さんも・・<もう少しお腹がいっぱいになるまで食べてね~>と思いつつ、パクパク食べているかわいいお顔を見ているだけで、幸せを分けていただいたスタッフでした。

食後はまったりした時間に・・時々、眠くなってお母様に助けを求めるお子さんの泣き声が・・・。ネンネの前に読み聞かせタイム:始めると皆さん本の前に、
(だるまさん)の本を2冊読みました。読み手の動きや話の内容に、真似して一緒の動きをするお子さん達・・
ユラユラしたり伸びたり・・。読み終わるとすぐ、だるまさんの本をお母様に渡し同じことをしていました。

お片づけは、お母様達がお手伝いしてくださいました。

次回のお知らせ6月2日:ミニ企画(雨の日も楽しいね!):
雨が降ってお外へ行けない時。新聞紙やビニール袋を使って簡単な遊びができます。お待ちしてます。

□6月2日(木)   「雨の日も楽しいね!」

今日は13組の親子さんがみえました。
お子さん達は、受け付けにいるお母様の側からはなれ、遊びの中へスタスタ。
11ケ月から2才8ケ月と月齢に幅があり、同じ玩具でも遊び方もいろいろ、 遊びの場所もお部屋のあっちこっち。

お母様の身体を使って、つかまり立ちの練習をしているお子さんに、 立つ事が出きた時、スタッフが「ワー!出来た!良かったね~。上手。」と手を叩いて言うと、 嬉しくてニコニコ。
底に手を伸ばして、やっと取れた玩具を見せてくれたお子さんに、 「取れた~上手!」と言うと、自分でパチパチ手を叩きニコニコ
たくさんの笑顔を見ているだけで幸せなスタッフです。

ミニ企画“雨の日も楽しいね”
雨の日お部屋の中で遊べるように、 新聞紙を使っての遊びを紹介しました。
〈あめふりくまのこ〉の創作ダンス?!
頭に新聞紙で作った輪を、葉っぱの代わりにのせました。尻尾を付け、しっぽダンス!! 何人かのお子さんはスタッフの真似をして、尻尾を作ったり、頭に輪をのせダンス、 しっぽフリフリダンス。 そのダンスの可愛さに思わず笑顔に(^▽^)

その他、ボールの作り方。
お母様から「家で遊べますね。」 と言っていただき、嬉しいスタッフです。

紙芝居時は、絵のカエルに触りたくて?背伸びしているお子さんの可愛い姿も。

昼食後、読み聞かせ
《くっついた》等。
読み終わった後、スタッフが、「同じ本でも、お母様がトーンを変えたり、 キャラクターごとに声を変えると、お子さんが喜びますよ。 たくさん本を読んであげてくださいね。」と言うと、お母様達から[はあい。」とお返事が。
スタッフが、「まあ、立派なお返事です事!」と冗談混じりに答えると、 皆で笑ってしまいました

次回ミニ企画は“七夕”です。
当日は晴れて、おりひめ様、ひこぼし様が会えますように!

□7月7日(木)   「七夕」

今日は7月7日、七夕です。晴れて、彦星・織姫が会えますように!
みんなの願いが届いたのか?雨にはならず、くもり・・時々晴れ。
始めて参加の14組の親子さんを含め、24組の親子さんが遊びに見えました。

入り口に七夕飾りをつけて、笹を立てました。「なんだろう?」と、触りながら不思議そうな表情のお子さんの顔・・・・。

0歳さん、1歳さんが多かったこの日、いたるところで、お母様から、寝返りや、ハイハイの特訓(笑い)を受けている、 微笑ましい光景が・・。がんばれ!もう少し!!出来た~!と、応援に忙しいスタッフでした。

ミニ企画は‘七夕’
皆で、七夕の歌を歌った(すばらしい歌声でした!)後、{なんとなく知っているけど、詳しくは知らない、彦星と織姫の運命 なので、}お母様のための、紙芝居をしました。お子さんたちは、マイペースで遊びまわっていましたが・・(わらい)

笹に付けるだけになっている飾りを、自分で選んだ笹に付けて、持って帰っていただきました。 笹に付けてある、見本の飾りを見て、何人ものお母様から、「これ作りたいです。」と声がかかり、 2名のスタッフが先生になり、今日は、七夕飾り作り教室のようでした。
熱心に飾りを作ったり、笹に付けたりされていました。
色鮮やかな、美しい七夕飾りが出来ました!!

次回のミニ企画は、(夏祭り) 音遊びや、盆踊り?を楽しみませんか?

□8月4日(木)   「夏まつり」

今日は、14組の親子さんがみえました。
もう、すっかりスタッフと顔なじみになったお子さん達も多く、ニコニコのいいお顔を 見せてくれました。
そして、おもちゃに向かって、一目散・・・。

今日のミニ企画は、 『音遊び』  『夏祭り』    
「音遊び」では、空のペットボトルに、木の実、ビーズ、リング、カットストロー、ホビン、千代紙、など、いろいろな重さ、形の物を入れ、どんな音が出るか楽しみました。
<大きなたいこ>の歌に合わせて、手に持ったボトルを振って、音を出して遊びました。両手に持ったお子さんもいました。ゴロゴロ、ザクザク、さらさら・・いろんな音が聞けました。    

「次に、<村祭り>を歌ってくださいね。」と言いながら、皆さんの顔を見ると、「・・・」「知ってますか?」「・・知りません・・」その場にいたお母様全員が、知りませんでした。スタッフ3人ショック!!少し歌ってみても「・・・」シーン!! 「皆さんのお母様つまり、私たちお祖母さん世代が知ってる歌なんですね。」と、理解したスタッフでした。それでも、歌い始めると、皆さん、大きな音が出るように、ドンドンヒャラララに合わせて、元気にボトルを振ってくださいました。
スタッフ手作りのボトルですが、気に入った物を持って帰っていただきました。中身を選んで、持って帰られました。        

「夏祭り」
アンパンマン音頭を踊りました。スタッフの見本の踊りを見て、すぐに振りを覚えたお母様達、お子さんと一緒にすぐに輪の中へ。    
2回目もみんな元気に、ニコニコ顔で踊りました。
3回目、スタッフダウン!    
4回目、お母様、お子さん達まだまだ元気に踊っていました。いい汗をかきました。

後から参加のお母様達から、「アンパンマン音頭踊りたいです。」と、リクエスト。
昼食後、2度目の盆踊りタイム開始です。    
大きな輪が出来、楽しく踊りました。
輪の中心にいたお子さん達大満足・・。    
今回もお母様達元気に2回目へ、当然スタッフは・・。
3回目も元気いっぱい!      

*エピソード*    
帰るときに、自分の、アンパンマンの顔の付いた靴を、両頬にあてて、ニコッ!としたお子さんの姿に、・・盆踊りの最後の決めポーズの姿だったので・・あっ!!と、気が付いたお母様やスタッフは、「さっきの決めポーズしてる!判ってるんですね!」と、感心するやら、うれしいやら・・。    
みんなが、ほのぼのとした瞬間でした。

次回は9月1日 ミニ企画は、:お月見:です。お月様のうさぎが見えるかな?

□9月1日(木)   「お月見」

9月1日、台風による強い風が吹く日でしたが、幸いにも、 サロン開催中は、雨が降らず、13組の親子さんが遊びに 来られました。

スタッフに、<本を読んで・・>のしぐさで、何回も本を持ってくるお子さん、 ままごと遊びで、自分が作った・・お料理を、スタッフに差出し、スタッフが 食べると、ニコニコ。。。お子さん達と、すっかり仲良しになりました。 お母様達も気軽に声をかけて下さり、お話も弾みました。

ミニ企画 お月見 今日は、七草を活け、スタッフが工作したお月見団子などを飾り、 お月見を演出しました。部屋が秋の気配になりました。

お月見の謂れや行事の様子などを、簡単にお話した後、 <月>・・でたでた・・と、うさぎ・・<うさぎうさぎ・・>、この2曲は、お母様達も 「知っています!」でしたので、みんなで歌いました。うさぎ・・は、スタッフが 簡単なダンスをしながら歌うと、耳や、ピョンピョンを真似て一緒に踊りだす お子さんもいました。お膝の上のお子さんも、お母様と一緒にユラユラ・・。 次に、『うさぎのダンスは、知ってますか?』『知りません・・。』お母様達は、 首を振っていました。
今回は、スタッフ間で、「これは知らない曲かも?・・。」のリストに入れておいた ので、前回の様なショックは受けませんでした。 歌詞を覚えていただき、皆で「ソソラ ソラソラ・・」と歌いました。 「幼いころ、聞いたかも・・?」と思い出した方がいました。 念のため、『十五夜お月さん、知ってますか?』と少し歌ってみましたが、 皆さん、『聞いたことありません。』でした。  うさぎのダンスも十五夜お月さんも、歌い継がれてほしいな・・と 思ったスタッフでした。

次に、お月見飾りを作りました。 うちわを台紙に、スタッフが作ってきた、うさぎ、団子、ススキ、月、ききょうなどを、 お母様の感性で貼り付け、お子さんもペタペタ・・。みごとな、お月見飾りが 完成しました。 『折り紙で、こんなにいろいろな物が出来るんですね!』と、ススキや三方、うさぎ などを見た、お母様の感想でした。「作って良かった~!」ちょっとうれしい! スタッフです。お部屋に飾ってもらえたかな?

次回10月6日は、みんなで運動会、です。
親子でからだを動かしませんか? ?

□10月6日(木)  「みんなで運動会」

10月6日、今日は、31組の親子さんが遊びに見えました。
9組が初参加の親子さんでした。
0歳さんも多く来られ、「おはよ~。」と声をかけると、みんな にこっ!と笑顔を見せてくれました。
お母様達もすぐに打ち解けて、楽しそうなお話の輪が出来ました。

お母様たちが、お子さん達を見守ってくださったので、おもちゃの 大きな取り合いもなく、ほんわか、あったかなサロンでした。

ミニ企画 「みんなで運動会」
汽車ぽっぽ・・ネクタイ、縄跳びロープなどで輪を作り、その中に 皆が入り、『出発進行・・!』3つの汽車ができました。
先頭の運転手さんになってくれた、3歳さん・2歳さんが、上手に 運転してくれたので、衝突もなく、いろいろな場所に『ぽっぽー・ぽっぽー』と行けました。

ぴょんぴょん飛び・・汽車で使った輪になっているネクタイを、床に輪に置き、中にぴょん、外にぴょん。
外にぴょんと出る時も、後ろ向きのままぴょん・・。はじめ後ろ飛び出来なかったお子さんも、 スタッフが手伝い、コツを覚えると、ぴょんと一人で出来ました。
「できたー。」と、うれしそうなお子さん達でした。

玉受け・・スタッフが用意したお手玉を、お子さんが投げるのを、お母様が持った 風呂敷の中に入るようにする、{風呂敷に入らないような時は、お母様が動いて 玉を受けるので}玉入れならぬ、玉受けゲームです。2・3歳さん達は、動くお母様の 風呂敷目掛けてポン。上手でした!!

最後に、みんなで歌いながら『げんこつ山の狸さん』の手遊び。0歳さん達も お母様と一緒に手を動かしました。

:エピソード:
「子供の頃お手玉で遊んだ方いますか?」とのスタッフの問いに、数名の方が手を 上げられましたが、ほとんどの方が触ったこともない様子です・・。
「どなたか出来る方、見せてくださいませんか?」{スタッフは残念ながら、運動能力が 落ちているので・・。}「はい!。」と、たったお一人が手を上げてくださいました。
3つのお手玉が、ぽいぽいと空中に・・!!「わーっ」とみんなが拍手!!
わざを見せてくださったお母様、ありがとうございました。

運動会に参加できなかった0歳さん達のために、「だるまさんが・・」の本を 読みました。お母様、お子さんと一緒にゆらゆうら・・。

次回は、11月10日。ミニ企画は『収穫祭』です。
どんなものが収穫出来るかな?

□11月10日(木) 「収穫祭」

11月10日〔木〕曇り

今日もはじめての親子さんが多く来られました。
39名のお子さんとお母様達で、盛況なサロンでした。
ミニ企画後、お部屋をもう一つ用意・・・。こちらには 4組の親子さんが来られ、のびのびと遊んでいられました。
どちらのお部屋も暖かな雰囲気でした。

ミニ企画 [収穫祭]
*食べも物にちなんだ手遊び歌で遊ぶ。
「大きなくりの木の下で」と「おべんとうばこ」の歌。
おべんとうばこ・・は、歌う前に歌詞の確認をしました。
・・・・にんじんさん、さんしょうさん・・?? さんしょうさん・・で歌っているお母様は、ひとりもおらず、 やはり・・さくらんぼさん・・でした!!(スタッフの年代では さんしょうさん・・で歌っていましたが・・。)
子供が食べるくらいの大きさのおべんとうばこ、ママが食べる 大きなおべんとうばこ、赤ちゃんが食べる小さなおべんとうばこ。 3個つくりました。2才さん、3才さんは一人で上手に出来ました。
0才さんもお母様が手を持ち、動かしていました。
こちらから見ると、みんなニコニコでした。

*「おおきくなーれ」の紙芝居
小さなたまごや、ケーキを・・、みんなで1.2.3.『大きくなーれ』と 言いました。最後に大きなデコレーションケーキになると・・「わっ!大きいね!」 と、びっくりでした。

*パネルシアターで遊ぶ。
スタッフが用意したやさい、くだものを貼ったり、取ったり・・。 1才さんたちは、シアター前から動かず、ペタペタ貼ったり・・ 取ったり、とても楽しそうでした。(遊び方が判かると、 手にした野菜などは、口に入れることなく、きちんと布パネルに 貼っていました。)スタッフは、『1才さんがこんなに集中して遊べるなんて!』と 見ていて感心していました。
最後に、紙で作ったかごに、すきな野菜やくだものを収穫して持ち帰っていただきましたが・・。
みんなが好きではない??ピーマンさんアスパラさんたまねぎさん・・たちが残っていました。(笑い)

次回は12月1日(木)
ミニ企画は、『クリスマス』
みんなで歌ったり、カードを作ったりしませんか?

□12月1日(木) 「クリスマス」

12月1日〔木〕 雨

真冬なみの寒い雨の中、『お友達から聞きました。』と、初めての親子さんもたくさん 遊びに来られました。外は寒くても、部屋の中は、子供達のパワー全開で、 お母様から、『暑いので暖房を下げてください。』とお願いされるくらいでした。 0歳さん、1歳さんがほとんどの今日は、同じくらいの月齢の集まりがいくつも出来て、 和気あいあい・・。

ミニ企画〔クリスマス〕
◎クリスマスソングをうたう
赤鼻のトナカイ・・みんなが知っている曲なので、身体でリズムをとりながら歌いました。
ジングルベル・・・歌詞がいくつかあるので、お母様達に確認。スタッフが用意した歌詞は、 (やはり!!)古い歌詞でした・・が、お母様たちは、模造紙に書いた歌詞を見ながら 歌ってくださいました。ジングルベル~鈴がなる~、のところは、(以前ほっとサロンで作った 音の出るペットボトルを、お子さん達に持ってもらい、)ボトルを振りながら歌い、 ガラガラ、ジャンジャン・・ミニ演奏会?でした。
◎クリスマスの紙芝居
魔女も出てきて少し怖いお話でした。でも・・なぜ?もみの木を飾るのか解りました!!
◎クリスマスカードを作る
スタッフが用意した、いろいろな形・色のカードに好きな形(サンタさん、ツリー、きらきらシール きらきらテープなど)を貼って、オリジナルカードを作る。 『かわいいですね!少しでもこういう小物があるだけで雰囲気がでるんですよね。貼るだけなので 簡単、すぐ出来てうれしいです。』との声が聞かれ、うれしいスタッフでした。『作り方を教えてください。』 『ここに写真を貼ろうと思います、クリスマスのメッセージを書きます、・・。』とお母様達。 素敵なオリジナルカード完成。楽しいクリスマスになりますように!!

午後の時間、0歳さんたちがおねむになる前に、絵本を読みました。
「だるまさんが・・・」「だるまさんの・・・」の本を、お母様もお膝の上のお子さんも、スタッフもみんなで 一緒に、ゆうら~ゆら・・。ニコニコ顔のお子さん達です。

*エピソード
春のほっとサロンで「だるまさん・・」を読んだ時、お母様のお膝の上で揺れていたお子さんが、 一人で立ってゆうら~ゆら・・。『「だるまさん・・」のお話大好きなんですよ。』とのお母様のお話を 聞きながら、『大きくなったですね~。』と、数ヶ月を振り返り大感激のスタッツフ達でした!!

次回は、2012年1月12日
ミニ企画は《お正月》
遊びに来てくださいね。

□1月12日(木) 「お正月遊び」



平成24年初めてのほっとサロンの日、寒い中たくさんの親子さんが 遊びに来てくれました。サロンの中はほっかほか。
0才さん、1才さんが多かったこの日は、押し車での歩行練習、 おもちゃをめがけてハイハイ練習、スタッフがお母様に「こうしたら お子さんが動きやすいですよ。」とお手伝いして、お座りや寝返りの特訓!! 特訓の成果がでると「できた~」とニコッ!うれしそうなお子さんの顔でした。

ミニ企画『お正月』
スタッフが羽子板、ふく笑い、凧を用意してお正月遊びをしました。
本物の羽子板、ペットボトルやダンボールで作った羽子板、むくろじの 羽、ゴム風船、紙風船を羽にして遊びました。ペットボトルの羽子板で 打つのは難しくて、お子さん達は風船遊びに突入・・・(笑い) お母様がポンポンと打ってお子さんに見せていました。 本物の羽子板でのラリーに挑戦のお母様達!残念ながら5回程 しか続かず、『子供のときのほうが出来たかな?』と笑いながら楽しんでいました。
福笑い。アンパンマンとおたふくを用意しましたが、やはりアンパンマンが人気。
凧はお子さんでも遊べるように、また飾れるように渦巻き凧を用意し、みなさんに お渡ししました。
『凧の歌』を歌いましたが、歌ったことのあるお母様は3人だけ・・・。 男の子の歌?だからあまり知られてないのかしら?と大昔子供の頃歌っていたスタッフは、 内心ちょっと寂しい気持ちに。でも簡単なのですぐ覚えたお母様達と3番まで元気に みんなで初歌いしました。

みんなであそぼ〔~花いちもんめ~〕をしました。
(お子さんが)男組みと女組みに分かれ、お子さんを抱いたお母様やお子さんの手をつなぎ 《勝ってうれしい花いちもんめ・・・》前へ行ったり戻ったり。目の前のお子さんの顔は楽しくて しかたないと、ニコニコ笑顔。
子供のころに遊んだ事のある数人のお母様はもとろん、はじめてのお母様達も、歌詞を 見ながら大きな声で歌いながら、《負けて悔しい花いちもんめ・・》。じゃんけんで勝ったときは 『勝った~!』と勝ち組大笑いでした。この歌はだんだん声が大きくなりますね! 歌詞もいろいろありますが、川崎で歌われていたものを用意したので、『私が知っているのと少し ちがいますね。」とのお母様のお話もありました。

*エピソード
12月サロンで、クリスマスの飾りの、スタッフが紙で折りあげたおおきなツリーの作り方を 聞いていかれたお母様が、『覚えていって作ったツリーです!』とわざわざ写メにしてきて 見せてくださいました。きれいなツリーが出来ていました!
お教えしたスタッフは(その時間にはサロンにいませんでしたが、) もちろん大感激です。スタッフ皆がうれしかったです。ありがとうございました。

次回は2月2日。ミニ企画は『節分』です。
おには そと・・。おにが退散するように!

□2月2日(木) 「節分」

2月2日(木)

今日もはじめての親子さんが多く来られました。
「初めてです。」と、心配そうなお母様ですが、お子さん達は皆いいお顔。
しばらくすると、皆さん自然に打ち解けていました。

ミニ企画《節分》
春が早く来るように、春の歌を歌いました。
【春よ来い】この曲は半数の お母様がご存知でしたので、皆で楽しく〔春よ来い、早く来い・・・〕と 歌いました。
次の【早春賦】は、数人のお母様しかご存知なかったのですが、 みごとな女性コーラス!!で、美しい歌声がお部屋に響きました。

節分=豆まき、オニがあまりにも有名すぎるので、今日は福の神を主役 にしました。オニのいなくなった家に、早く福の神が入ってくれるように、 七福神やお多福さんが作れるように準備しました。お多福さんのお面を 作ったお母様が多かったようです。中には、ユニークなオニの面を一緒に 作ったお母様も・・。
お子さん達には、オニ退治板を用意し、紙ボールをぶつけて鬼退治!を してもらいました。でもオニはなかなかダウンしません。オニ退治が気に 入ったお子さん達(2・3歳さん)から、「これ、もらってもいいですか?」と お願いがあり、「どうぞ!」と言うと、「ありがとう。」ときちんとお礼の言葉が ありました。お家で遊べたかな?

豆を入れられるように、紙でかごを作り飾りました。
「かご作りを希望される方は、どうぞ。」と声をかけると、たくさんのお母様の 手が上がり、スタッフが先生になり、折り紙教室が始まりました。
紙の大きさを変えると、いろいろな物入れになりますね。折り紙教室大盛況!

午後、お片づけ前の時間、皆の大好きな絵本を読みました。
〈だるまさん〉みんなでユラユラ、すると、『もう一つのだるまさんも』と、3才さんから 声が・・・。もう一度みんなでゆうらゆうら・・・。まったりした時間でした。

次回は今年度最後のほっとサロンです。
ミニ企画は【ひなまつり】
女の子のお祭りです。みんなでひな祭りを楽しみましょう!!
もちろん男の子もね! !

□3月1日(木) 「ひなまつり」

3月1日(木)
今日は24組の親子さんが遊びにみえました。
スタッフも、お母様達のお話の輪に加わり、いろいろお話を 聞いたり、お答えしたり・・。お母様達もお子さん達も、 和やかな雰囲気のサロンでした。
ミニ企画 《ひなまつり》
スタッフが持参した、子供の頃からの雛人形、和紙雛、ミニ飾りなどを 飾りつけ、ひな祭りを楽しみました。
和紙雛は、簡単に折れるので、スタッフが途中まで折ってきた折り紙で、 皆で折雛を作りました。
「お家で和紙で折ると、とても華やかな雛人形ができますね・・。」と お話しながら、今日も折り紙教室は和気あいあい・・。
お気に入りのお雛様の折り方を、ひと折り目からスタッフに聞きながら 折るお母様も・・。自分で折ったお雛様を手にしたお母様達のお顔は、 なんとなく、お雛様のお顔のようにかわいらしく!【笑い】みえました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました