四季折々の花 たんぽぽの綿毛 たんぽぽの綿毛を吹いてみせてやる いつかおまえも飛んでゆくから 歌人、俵万智さんの子育て歌集「たんぽぽの日々」の表紙にある歌です。 たんぽぽの綿毛はたんぽぽの子どもたちだ。地面に根をはっている母親は、子どもたちのこれからを、見とどけてや... 2023.04.24 四季折々の花
子育てブログ 「小1の壁」とは? 小学1年生は午前で授業が終わることが多く、長い放課後をどう過ごさせるかは働く保護者の大きな課題になります。「小1の壁」という言葉があるほど。小学生が放課後を過ごす場が学童保育です。学童保育は、働く保護者の力強い味方、小学生にとっては楽しく安全に過ごせる場であると言えます。 2023.04.16 子育てブログ
子育てブログ 次世代を育む 昨年の出生数が80万人を下回りました。今、何が私たちにできるのか? 子どもの出生数が増えればよいというものではないと思います。「子育て支援」「保育者の育成」など様々な関わり方を通じて、子どもたちを次世代を担う人材として愛情豊かに育むことこそ大切だと思います。(中舘慈子) 2023.04.16 子育てブログ
四季折々の花 チューリップ 「さいた さいた チューリップの花が ならんだ ならんだ 赤 白 黄色♪」 親しみやすいメロディと歌詞で2歳児でもふりを付けながら楽しく踊れる、チューリップの歌。 シンプルな形は3歳児でもお絵描きできるチューリップの花。 横浜公園ではチューリップが真っ盛りです。 チューリップの花言葉は「愛の告白」「美しい瞳」 色とりどりのチューリップの花園で、家族一緒に幸せなひとときを味わってみませんか? 2023.04.07 四季折々の花
News ごあいさつ ご入園、ご入学、ご進級おめでとうございます。 リニューアルしたホームページから、子育てに関する色々なお役立ち情報を発信していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 2023.04.07 News