たんぽぽの綿毛

四季折々の花

たんぽぽの綿毛を吹いてみせてやる いつかおまえも飛んでゆくから

 

歌人、俵万智さんの子育て歌集「たんぽぽの日々」の表紙にある歌です。

たんぽぽの綿毛はたんぽぽの子どもたちだ。地面に根をはっている母親は、子どもたちのこれからを、見とどけてやることはできない。ただ風に祈るばかり。
たんぽぽの母さん、せつないだろうなあ— そんなことを春の斜面で思うようになったのも、自分が子どもを持ってからのことだ。そしてまた、「見とどけられない」という点では、実はたんぽぽも自分も同じである。
いつかは、この子も、この綿毛のように飛んでゆく。そう思いながら吹いていると、それはもうただの遊びではなく、息子と自分の時間が限られたものであることを、切実に感じるひとときとなった。ほら、あの子はもう、あんなに遠く、ほら、この子は、こんなところでひっかかって。
息子と一緒に居られる時間を、だから私は「たんぽぽの日々」と感じている。綿毛になって飛んでいったらもう、あとはただ、風に祈るばかり。

俵万智さんは歌集の中でこのように述べています。
俵万智さんからいただいた歌集、少しすり切れてきましたが、私の宝物。子育て中に美しい言葉で綴られた歌の一つ一つが、心に響きます。
息子さん、そろそろ大学生になられたころではないかと思います。綿毛になって俵万智さんの手元から飛び立って・・・。

たんぽぽの綿毛を見るとつい、吹いてみたくなります。子どもと一緒にたんぽぽの綿毛を吹いていたある日、通りがかりの人から
「綿毛が耳に入ると耳が聞こえなくなるから、綿毛を吹かないほうが良いですよ。」
と注意していただいたことがあります。
その時は、こわくなってすぐにやめましたが、後で調べてみたところ、特に医学的に心配はなさそうです。

今はたんぽぽの綿毛の季節。
風に吹かれて飛んでいく綿毛たち。どこまで飛んで行くのでしょうか?

(中舘慈子)

コメント

  1. Y.S より:

    俵万智さんの「たんぽぽの綿毛」のお話、とても素敵ですね。私も大好きな歌で、このお話を読むと、ついついいつもじんわりと泣けてきちゃうのですが、今回このブログを読ませていただき、ふといつもと違う気持ちになりました。
    いつもはお母さんの気持ちになって切なく綿毛を見送るのですが、今日は、飛んでいく綿毛の方は、一緒に飛べないお母さんを空の上からどんなふうに見ているのだろうと思いました。もしかしたら、飛んでいく綿毛は、いつもの場所にどっしりといてくれるお母さんのそんな姿に後押しされて、自分もあんな風になるんだと思って、だから飛んでいけるのではないかしら・・・今日はそんな風に思えました。
    じんわりと心が温かくなるお話をありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました